カテゴリー
イベント 情報局 撮影会

フラワーショップパナシーア

もうすぐ春~ですねぇ♪ 花を飾ってみませんか?

フラワーショップ「パナシーア」

みゆスタのイベントでも何度かオーダーさせていただいているお花屋さん、パナシーア。オーナー様はいつも新しい感覚で、想像以上の素敵な花束を作って下さいます。

店内には薔薇やスイートピー、アルストロメリア、ネコヤナギ、それから、初めて見る不思議な花がいっぱい!エキゾチックなブーケもできそう。

店頭売りの生花やドライフラワーもありますが、花束や花籠をオーダーするアレンジメントが人気です。予算や要望を伝えると、とってもセンスがいい作品に仕上げてくれるんです。

また、母の日に贈る花、ウェディングブーケ、クリスマスリースなど、ご自身でフラワーアレンジメントをしてみたい方にはレッスンも行っています。

ウェディングパーティーのメインテーブルのお花の演出も素晴らしいですよ。

親切で気さくでアクティブなオーナー様は花のエキスパート。いろんなアドバイスも頂けます。

おうち時間を楽しむ期間が長いですね。長い冬が終わり、もうすぐ春~ですねぇ、花を飾ってみませんか♪(*^^*)

お休みは月曜日。オーダーやご相談は日数に余裕を持って数日前にお願いします。配達もしてくれます。

お店は白沢街道、東警察署の下川俣町駐在所の2軒北側です。

今回は、ヒマリちゃんの衣装の色を参考に、オーナー様が春の可愛らしいブーケを作ってくれました。

ハーフアップにした髪にも、薔薇を挿してくれました。ブーケとお揃いでお姫様度アップ!(^_^)

さらに、Azさんの黒いシャツの胸元に深紅の大きな薔薇を用意してくれました。素敵ですね、こういうセンス、気くばりがパナシーア!

店内に大きなシロクマ発見!クラフトも手掛けるオーナー様の作品です。ヒマリ大喜び!お店に来たワンちゃんが警戒するほど大きくリアルです。

季節の花ごとにブーケや花籠をお願いして演奏撮影したいですね。

カテゴリー
とらのあな 情報局

喫茶 clover

宇都宮市氷室町にあるアメリカンダイナー風のお店「喫茶 clover」早速みゆスタ御用達モデルのヒマリちゃんにお店の案内をして頂きましょう。お店の詳細はクローバー様のインスタをご覧ください。訪問時の様子はみゆスタのインスタにも書いてあります。駐車場はお店の前と、光ヶ丘団地共同駐車場にもとめられます。

こちらがお店の看板です。来店時の目印になりますね。

入り口にはローラースケートのベティーちゃん。アメリカングラフィティーな感じです。

おしゃれな店内。床がカッコいい!!

かわいいアイテムでいっぱい。

美味しそうなお菓子がいろいろ♪スイーツ好きな皆さま是非買いに来てください。超オススメです!

美味しいスイーツ&ドリンク&コーヒーを頂いたあとは、素敵な店内で演奏させて頂きました。

とらのあな15Rを兼ねて。(30日15時)

カテゴリー
イベント

自治会新年会

私たちは個性と多様性を活かした独創的な⽂化活動を行っており、中には、地域貢献のため公共組織などと協働しながら催事を行うこともあります。今年も「みんなで楽しみ社会に還元。誰もがプラスになる好循環のサイクルを創出」を実行していきます。

今回は自治会の新年会に参加させて頂きました。比較的高齢者が多いと言われている自治会活動ですが、外部との交流や協働によって新たな展望が開ける可能性もあるかと思います。各公共組織の皆様、ご要望が御座いましたら活動の活性化にご協力致しますのでお気軽にご連絡下さい。

今日は町の皆さんとお話をしたり、輪投げゲーム興じたり、一緒に歌を唄ったり、とても楽しい時間を過ごすことがでいました。

式典では私たちの趣旨について説明して下さいました。ゲストのプレミア・アンサンブルに花束贈呈。

最後の抽選会では司会者の面白い話術もあり、皆さん大いに盛り上がりました。

自治会の皆様、いろいろお気遣い下さり感謝申し上げます。是非また一緒に楽しみましょう。

カテゴリー
情報局

ブラジルコーヒー商会

今回の訪問先は、以前ミユフェスでもお世話になった「ブラジルコーヒー商会」さま。

業務用コーヒー豆の卸で有名な会社ですが、2020年に本社社屋に隣接した場所で、一般客向けのショップとして「宇都宮焙煎」を開店したと聞き、行ってみました。


この店は普通のコーヒー豆販売店ではありません。なんと買う前に飲み比べができるのです。利き酒ならぬ利きコーヒーとでもいいましょうか。

その飲み比べが凄いんです!

厳選した最上級グレードの豆を、熟練のプロが目の前でドリップ。さらにコーヒーにまつわるいろいろな話をきくことができたり、美味しくいれるためのアドバイスも頂けるという、これぞ「コーヒーのエンターテイメント」という画期的な内容です。さすが地元の老舗、ブラジルコーヒー商会さんならではの取り組みですね。


店舗前の駐車場に車を停め入店。まずは女性社員の方がお店の内容について親切に説明して下さいました。奇麗な店舗の棚には、初めて見る名前のコーヒー豆がずらりと並んでいます!

豆だけでなく、コーヒー関連のアイテムも販売しています。

女性社員の方と共に解説して頂き「お客様に納得してから購入して頂きたいのです」と、お店のコンセプトについて気さくに語り掛けて下さった男性はなんと社長の永島さん!

そして「専門家を呼びますので」とのことで、待っていると、社長と共に現れた方が・・・

ベテランの風格!
先代社長の時から働いている長谷沼さんです。

とにかくコーヒーについての知識と経験が凄いです。
そして話好きで面白い上にギターも弾くそうです。(今度ミユフェスにお誘いしましょう。)


ここでしか聞けないようなマニアックで為になる話を伺いながら、目の前でコーヒーを入れて頂きます。お湯の温度、量、注ぎ方、今での自分の入れ方は全て間違っていたことを知りました!
…( ̄∇ ̄;)

ここから先は実際にお店に行って体験してみて下さい。

とにかく「衝撃的な美味しさ」です。

さて、ここで、違いのわかる女、小学一年生ヒマリちゃんに登場して頂きましょう!

四種の豆をテイスティングした結果、ヒマリちゃんのお気に入りは、フルーティーな香りと味わいのエチオピア産ケイヨーマウンテン(kayon Mountain)のシダモと、グアテマラ産ウエウエテナンゴ ラ プロヴィデンシア農園のゲイシャでした。

ソフトクリームもテイスティング。おいしい!

購入した豆は、その場で挽いていただくことも可能です。袋には銘柄の札が付いているので、わかりやすく、次回買う時にも便利です。気に入った豆をその場でテイスティング、納得して購入。興味深い話や専門的な話もあり、とても面白く、勉強にもなります。


コーヒー好きにはたまらないお店でした!
みなさんもコーヒー豆を買いに行くときはブラジルコーヒー商会の「宇都宮焙煎」へ是非行ってみてくださいね!

美味しいコーヒーを買って大満足の気分で店を出ると、

目の前に何やら不思議な物体が・・・?

この先はヒマリちゃんのバンド「プレミア・アンサンブル」のサイトでご覧ください。

カテゴリー
クラフト

紙バンド

作家 とれみぃ