私たち「みゆスタ」は、各種文化と地域社会への貢献を目的に、各分野の個人、団体等と協働しながら、様々な事業を展開しております。その中で、長年にわたり開催を続け、各方面より好評をいただいているイベントの一つが「ミユフェス」です。

つなげよう・ひろげよう
2025年3月16日(日曜)にオリオンスクエアで開催した まちづくりイベント「ミユフェス・コネクト」は、地域で活躍する個人や団体の活動をPRし、繋がりを創出することを趣旨としております。

参加団体は、ステージ出演・フロア出展出店・ボランティア出展出店の3つのジャンルに分かれています。今回はボランティア編です。
ステージ編(製作中)
フロア編(製作中)
さまざまな分野で
普段の生活の中では気付かないことかもしれませんが、私たちの暮らす地域には数多くの篤志家の方々が存在し、献身的な働きにより社会に対して貢献をしています。みゆスタは、このように社会を支える大切な存在である奉仕の精神を持つ方たちの活動内容と、その意義を出来るだけ多くの方に知っていただきたいと考えております。

ご参加くださった団体のみなさま
今回は6つの団体のみなさまにご参加いただきました。各団体のご紹介をさせていただきます。
アリスファミリーサポート
いつもお世話になっている社会福祉事業所のアリス様。今回はペーパークイリングのワークショップを行っていただきました。
『アリスファミリーサポートでは、生まれながらにして障がいのある方や、身体の発達など成長に遅れのある方の支援活動を行っております。障がいが重いからといって、成長をあきらめるのは違います。できることを積み上げ、子供の将来の可能性を広げ、本人の選択肢を広げることが、アリスファミリーサポートの信念です。』



宇都宮保護司会 協力組織部会
犯罪や非行のない、安全安心な社会を実現しよう!更生保護就労支援や犯罪予防のための啓発活動、各種団体との連携を行っています。当日は宇都宮保護観察所所長・BBS会事務局長・協力雇用主会会員・佐野保護司会協力組織部会会長などが参加、来訪されました。






栃木県薬物乱用防止指導員
薬物乱用が日本国内でも深刻な社会問題となるなか、薬物乱用を許さない社会環境を目指して、様々な分野の団体と連携しながら啓発活動を行っています。今回は栃木県の後援をいただき、薬物乱用防止についての説明と啓発材の配布等を行いました。




パラピープル
社会問題や福祉に関わる人たちを紹介するメディアです。この日は団体の方がフライヤーの配布をいたしました。

ボランティアなかま
地域の交流、福祉ボランティア、国際交流をしている団体です。市内の色々なイベントで活躍しています。この日は寒かったので、温かい台湾素麺が人気でした。



渡辺グループ
鹿沼市を拠点に活動している団体です。震災被災地への支援を長年継続して行っています。この日は採れたてのイチゴを使ったイチゴ大福が大人気であっという間に完売しました。以下、代表の渡辺様による団体紹介文です。
『東日本大震災からまもなく15年になります。今までに400回以上、物資の提供をしています。老若男女と言う言葉がありますが、私達のメンバーは老老男女の楽しい笑いの会です。どこかの川柳大会で、ボランティアするもされるも高齢者。と詠んだ方がいます。まさに私達です。最高齢は宇都宮の白石さんと言う方で、数年前104歳まで頑張ってくれてました。毎年我家で3.11の供養をします。供養なので食おうと一品持ち寄りにしてます。
発足以来、3人の方が入所、4人の方が亡くなりました。亡くなった方はその年の、3.11に御写真を飾り、2時46分に一緒に黙祷を捧げています。』


みんな大好きミヤリーも参加!
妖精のミヤリーがミユフェスに遊びに来てくれました。







実際の交流を通して
無私の善行が巡り巡っていつか自分に還って来るとしても、社会の為に労を惜しまず行動するのは簡単なことではありません。それを一時的なものではなく長期間にわたって継続していくことには、様々な困難が伴うはずです。

分野の違いによる事情もありますが、今回、みなさんがどのような想いで活動しているのか、実際の交流を通して相互理解を深めることができたのではないでしょうか。共通して感じたのは、みなさんが楽しく活動しているということ。そして、どの団体の方も、明るく前向きな姿勢と積極的な行動力、そして強い気持ちを持っていることが印象的でした。私たちも見習うべきことが多く、大変勉強になりました。また、市民のみなさまに団体の活動を知っていただくことも出来たと思います。

市民ボランティアの重要性を理解してくださっている自治体による素晴らしいリレーションシップもありました。

イベント参加者同士、たくさんのご縁を結ばれ、さっそく次の週にはイベントに参加する団体もありました。

(後日談:こちらはスペースシェアリーさまで開催されたマルシェに参加した渡辺グループさま。みゆスタメンバーもこの楽しいマルシェにお伺いしました。オリスクでは一瞬で売り切れてしまった美味しいイチゴ大福を無事ゲット!この日もあっという間に売り切れてしまいました。オーナーさまの素敵なピアノ演奏が聴こえる会場で、たくさんの手作りクラフト品を購入させていただきました。)

私たちみゆスタは、これからも地域で活躍する個人や団体を出来るだけ多くの方に知っていただけるよう、地道にPRを続けてまいります。当イベントがみなさまの活動の一助になれば幸いです。