カテゴリー
ミユフェス

ミユフェス・コネクト(ステージ編)

私たち「みゆスタ」は、各種文化と地域社会への貢献を目的に、各分野の個人、団体等と協働しながら、様々な事業を展開しております。その中で、長年にわたり開催を続け、各方面より好評をいただいているイベントの一つが「ミユフェス」です。

つなげよう・ひろげよう

今回開催した まちづくりイベント「ミユフェス・コネクト」は、地域で活躍する個人や団体の活動を、地域の活性化に繋げていくことを趣旨としております。

参加団体は、ステージ出演・フロア出展出店・ボランティア出展出店の3つのジャンルに分かれています。今回はステージ編です。

ボランティア編はコチラです。

フロア編はコチラです。

ステージイベントではハイレベルで多様多彩な演目が繰り広げられました。また、今回は音楽ライブやダンス以外に、演劇や伝統芸能も取り入れました。出演順にご紹介いたします。


アフリカンダンス

シルバー大学校中央校卒業生を中心としたメンバーです。アフリカンダンスを通して心身の健康維持とボランティア活動を目的としたグループです。メンバーは60~80代の25名。和気あいあいとした中で月3回の練習を続けています。モットーは「明るく・楽しく・元気よく・いつも笑顔で」。主な活動は「敬老会」や「いきいきサロン」「施設慰問」等での演芸ボランティア。また、「納涼祭」や「農業祭」等、地域に密着したイントにも積極的に参加し、日頃の練習成果を披露しています。

シルバー大学中央校アフリカンダンスチーム

リズミカルで大迫力な踊りを披露してくださいました。みなさんとっても楽しそうに踊っていたのが印象的でした。


ラビリンス

Dance Studio BRes(ダンススタジオブレス)から来ました。LaBYRinTH(ラビリンス)です!中学1年生の「まい」「まな」小学6年生の「ひより」の3人で活動しています!「3人の迷宮の中に、皆さんを巻き込みます!」よろしくお願いします!

LaBYRinTH

ダンスが好きという気持ちが伝わってくるステージでした。回を重ねるごとに実力と魅力が増しているのを感じました。


プレミア・アンサンブル

昭和は続くよ何処までも!昭和文化継承団体プレミア・アンサンブルです。私たちは昔を懐かしむ懐古主義者ではありません。昨今のレトロブームも関係ありません。昭和の精神で、終わらない昭和を生きる昭和人です。今年は記念すべき昭和100年。これからも昭和の文化を楽しんでいきます。メンバーは、ヴォーカルとピアノ・ヴァイオリンを担当する小学4年生10才のヒマリさん。ギターを弾いたり衣装のデザインや製作をするアズさん。フルートのコトミさん。パーカッションのツッチーさんの4名です。

プレミア・アンサンブル

昭和の名曲を歌い継ぐバンドは稀有な存在。昭和の良い文化を継承していって欲しいと思います。


Momoka

みゆスタのイベントでお馴染みのMomokaさん。人気と実力と美しさを兼ね備えた正統派シンガーです。その素晴らしい歌声は聴く人の心に響きます。また、音楽の専門家であり、ギターだけでなく、ピアノやトランペットも演奏するマルチミュージシャンです。さらに、ボランティアなど社会奉仕活動にも取り組んでいます。文化活動と社会貢献を両立は賞賛に値します。今回は啓発ブースでのボランティアスタッフとしてご活躍いただきながら、ステージでは感動的な歌声を聴かせていただきました。


劇団三十六計

代表の戸田古道(元悪役商会メンバー)を中心に、昭和61年結成。自主公演の他、宇都宮市民芸術祭・栃木県芸術祭・国民文化祭等に参加。結成以来60作品を上演。TV・映画・CM・イベント等でも幅広く活動。福祉活動にも積極的に取り組んでいる。平成14年度より薬物乱用防止啓発演劇で、中学校を中心に巡回公演。「いじめ」や「防犯」をテーマにした作品も上演中。

劇団三十六計

心に響く啓発劇でした。観る者にメッセージを伝え、強い印象を残すことができる生の演劇は、今の時代に一番必要な文化だと思います。


さやか昭和アイドルソング

TikTokでは万バズ動画を多数発信し、日テレミリオンシンガー出演後は県内外からステージ依頼が殺到!宇都宮の聖子ちゃんとの呼び声も高いさやかちゃん、みんなで応援しましょう!!

さやか昭和アイドルソング

その歌声に誰もが振り返ってしまう見事な歌唱力とパフォーマンスで会場を沸かせました。ミヤリーとのコラボも楽しめました。


宋碧華

地元宇都宮で様々なイベントに出演し変面を上演、その他、マジシャンとしても活躍しています。また、ボランティアや国際交流活動など社会貢献活動も積極的に行っています。

宋碧華

本日最高の盛り上がりを見せた摩訶不思議な伝統芸「変面」。一瞬で表情が変わる神業を目の当たりにして、観客の皆さんは大興奮でした。


ヒキタバンド

吉田拓郎さんをこよなく愛する結成27年目のトリビュートバンドです。横浜から来ました。かつては、宇都宮のギター教室にかよっていました。

ヒキタバンド

横浜市からご来場くださったロックバンドです。活動歴も長く、息の合った熟練のプレイを披露していただきました。


さとみん with H.B

あいみょんさんの曲をギター弾き語りで歌う女子とオヤジのコラボバンドです。

さとみんwith H.B

見事な歌声を披露してくださった「さとみん」さま。バックの演奏はヒキタバンドが固めました。


あめとマキアート

社会人と大学生と高校生の五人組バンドです。主にヨルシカの曲をやっています。

あめとマキアート

上手にそして楽しそうに演奏する姿に、同世代の若者も大注目。これからも若者が気軽にライブできる場を提供していきます。


Under The Church

高校生4人組、ロックとメタルを愛するバンド。ヘヴィな音と激情をぶつけ、突き抜けるサウンドを鳴らす!

Under The Church

ロックが熱かった時代の雰囲気を彷彿とさせる勢いとパワー。音楽を志す若者が減少している中、有望かつ、貴重な存在です。


Voyager

Voyagerは、宇宙探査機の名を冠した同級生バンド!まるでボイジャーが果てしない宇宙を旅するように、私たちも音楽の世界を探検中。好きな曲をコピーしながら、明るくエネルギッシュなパフォーマンスで会場を盛り上げます!音楽の力で遠くまで届くようなライブを目指して、今日もあなたのために全力で演奏します!

Voyager

バンド活動の集大成となるライブ。当日事情により来られなかったベース担当の分まで全力でプレイしていました。


ちぃ

中学生で、ウクレレを始め、その後、高校入学と同時にアコギに触れる。 現役高校生弾き語りシンガー。YouTube、Instagram、TikTok等々で活動中!ステージでは綺麗な歌声で堂々と演奏している姿が印象的でした。今回は音響スタッフとしても活躍してくださいました。


Honda-man & SERINA

みゆスタ激推しのシンガー、ホンダーマン。壬生町おもちゃの町駅前のライブハウス「おとや」を拠点に活動しています。みゆスタ主催のイベントでは過去何度もご出演いただいております。今回のミユフェスのトリを飾っていただきました。イベントの締めとして相応しい魂のこもった熱唱でした。


これからも

ご出演された方々の写真を眺めていると、それぞれの想いが伝わってくるようです。

今回のステージイベントでは、小学生から高齢者まで幅広い世代の方にご参加いただきました。

3月とは言え、この日は例外的に気温が低かったため、普段通りのパフォーマンスを発揮するのは大変だったと思います。

特に楽器の演奏などは指先が冷え切ってしまい非常にご苦労されたのではないでしょうか。

そんな中でも、出演者の皆さまは全力で取り組み、お客様も温かく見守ってくださり、会場全体が和やかな雰囲気の中で、全員が楽しんでくださいました。

イベントは一つの要素だけで成立するわけではありません。資本力のある企業組織などと違い、私たちみゆスタは極めて規模の小さい団体です。

それでも毎回イベントを創り上げることが出来るのは、ご参加くださった皆さまの強い気持ちに支えられているからに他なりません。

この日この場所に集まった人々との、心で繋がる協働によって成り立っているのです。

イベントでは何もかもが手作りで、まるで時代に逆行しているかのよう。

現代的マインドからの観点では、時代に取り残されているように見えるでしょう。

しかし、実際長年にわたりイベントを開催している経験からすると、最先端のツールや隙の無さそうなロジックよりも、まずは気持ちの部分が大切というのが真実のような気がします。

振り向いてくれる一人を大切に、みゆスタではこれからも様々な分野で活躍する皆さまをPRしてまいります。