カテゴリー
ミユフェス

ミユフェス メイフェア 2024 前編

2024年5月19日(日)11:00~17:00 宇都宮オリオン通り、オリオンACぷらざにて、ミユフェス メイフェア 2024を開催いたしました。

地域の活性化や文化活動に少しでも貢献したい。そんな思いで長年続けている、みゆスタの定番イベント「ミユフェス」。個人や団体、お店のPRや応援など、人・文化・地域の交流を楽しむ、小さな文化祭です。

今回の記事は前編(ミュージックライブ)です。


ミュージックライブ

今回もたくさんのお客様にご来場いただき大盛況となりました。みなさまのご支援とご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

ライブでは栃木県を拠点に活動している7組のアーティストにご出演いただきました。出演順にご紹介いたします。司会は、みゆスタの「ゆみ」が務めさせていただきました。

SERINA

ミユフェスのトップを務めてくださったのは、みゆスタが応援している中学生シンガーソングライター、SERINAさんです。オリジナルからカバーまで幅広いレパートリーを誇ります。普段は壬生町、東武おもちゃの町駅西口駅前のライブハウス「おとや」様を拠点に活動しており、県内外のさまざまなイベントにも出演しています。みゆスタのイベントへも何度もご出演いただき、役割や運営にもご協力いただいております。

みゆスタでは地域で頑張っている若者を応援しています。みなさまにもSERINAさんを応援していただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

撮影:shimo_photograph様

みずのなおと

県内外のライブハウスなどで活動しているみずのさん。今回ミユフェス初登場です。優しさあふれる落ち着いた音色と、穏やかに語り掛けるような歌声に、会場の全員が一瞬にしてみずのさんの世界に惹き込まれました。

撮影:shimo_photograph様
撮影:shimo_photograph様
撮影:shimo_photograph様

ミユフェスではアマチュア、ビギナーからプロフェッショナルまでどなたでもご出演いただけるオープンなイベントです。そして毎回初登場の方をお迎えしており、たくさんのご縁が広がっています。


ととろん&ユーコン

みゆスタのイベントでは、もはや常連ともいえるお二人。意外なことにミユフェスには今回が初登場でした。パワフルに熱唱するととろんさんと、華麗なダンスと歌で魅せてくれるユーコンさん。心に響くメッセージソングを歌うエンターテイナーです。

撮影:shimo_photograph様
撮影:shimo_photograph様
撮影:shimo_photograph様

本日のライブはお二人の熱意を感じる素晴らしい内容でした。ご出演の時間枠を全力で駆け抜けた強烈なパフォーマンスに心を動かされました。


Momoka

人気と実力と美しさを兼ね備えた正統派シンガーです。音楽の専門家であり歌唱力も素晴らしく、また、ピアノ、ギターだけでなく、トランペットなどの管楽器まで演奏するマルチミュージシャンです。みゆスタのイベントには何度もご出演いただいており、最近はプレミア・アンサンブルのヒマリさんたちと共に、「昭和の歌をうたう会」を開催しています。

撮影:shimo_photograph様
撮影:shimo_photograph様

新しいギターと共に登場したMomokaさん。会場に響き渡る美しい歌声に聴き入る観客のみなさま。心温まるMomokaさんの世界を繰り広げてくださいました。

撮影:shimo_photograph様

君島大輔

ミユフェスといえばこの方、ミスターミユフェスと言っても過言ではない、我らがアニキ、君島大輔さんです。その楽曲やサウンドは言葉で語ることは出来ないほど素晴らしく、まさに栃木県のシンガーソングライターの頂点とも言える存在です。これまでミユフェスは那須や茂木など県内各地で開催してきましたが、それらが成功してきたのは君島大輔さんのご協力と、そのパフォーマンスのおかげでもあります。

撮影:shimo_photograph様
撮影:shimo_photograph様

常に安定した極上のショーで会場を盛り上げてくださる真のプロフェッショナルシンガーです。

撮影:shimo_photograph様

AcoC

昭和世代には懐かしくてたまらないバンドCCBの楽曲をアコースティックで演奏することから、アコースティックCCB
、略してAcoC(アコシー)というのがネーミングの由来です。誰もが驚く透き通るような歌声で CCBの名曲の数々を歌います。普段は東武一番通りで「平牧三元豚(ひらぼくさんげんとん)料理と梅酒の店・ぱかぱか」を経営されています。是非お店に足をお運びください。

オリオン通りに響くAcoCさんの歌に合わせて、何人もの通行人が口ずさんでいたのが印象的でした。


Honda-man

今回のトリは、みゆスタが全力で推している素晴らしいシンガー、Honda-manさんです。これまでも、みゆスタが開催するイベントでは大変お世話になっており、今回は機材面でも協力してくださいました。音楽力、人間力共にリスペクトできる素晴らしいミュージシャンです。

道行く人々が必ず反応する魂のこもった歌声で、本日のミユフェスのラストを飾って下さいました。


音響映像

「Honda-man&ろめお」さんチームが担当させていただきました。サポートAzさん。みなさんお疲れさまでした。

PR業務

イベントコーディネーターのツッチーが参加者の皆様を強力にPRいたしました。

ご来訪くださったミュージシャン

お忙しい中ミユフェス会場に駆けつけてくださりありがとうございました。

shuさん。
サキさん。
ハスリンダンさん。

未来に向けて、みんなで考えていきたい

本日は宇都宮市が主催する音楽イベント、宇都宮市民芸術祭ミヤストリートギグ(ミヤギグ)の開催日でした。このようなイベントがあるということ自体大変貴重でありがたいことです。主催者の宇都宮市と関係団体の皆様のご尽力に敬意を表します。

このイベント(ミヤギグ)は宇都宮市民芸術祭の中の一事業部門です。宇都宮市民芸術祭と銘打っていますが、宇都宮市民(住人)による芸術祭か、宇都宮で開催する市民(公民)の芸術祭かは判りません。年々宇都宮市民の参加者数が減少しているためか、徐々に参加資格が緩和され、宇都宮市以外、さらには栃木県外からの参加者を加え、総数を増やしているようです。

50万人を超える人口を誇る宇都宮市は、政令指定都市を除く都市圏としては日本最大だそうです。事業所数も2万を優に超える規模です。

そんな中、このイベントの広告協賛に応募したのは当団体みゆスタのみという何とも寂しい現実。杞憂かもしれませんが、これは地域の音楽文化の衰退を如実に示す事例の一つと捉えることもできます。

いろいろな声や意見があるようですので、それらを活かした建設的な議論が望まれます。

文化振興という点で私たちが取り組むべき課題は尽きませんが、地域の音楽文化の発展に出来るだけ貢献できるよう、微力ではありますが、これからも模索しながら様々なことに挑戦してまいります。


ミュージシャンの皆様に感謝

街中が音楽と共に賑わった素敵な一日になりました。これからもみなさんの素晴らしい音楽や歌声を聴かせてくださいね。みゆスタも精一杯応援していきます!

後編(ミニマルシェ)はコチラです。

カテゴリー
ボランティア

団体間での協働

2024年5月2日(木曜)20:00

宇都宮西ライオンズクラブの皆様が、ドネーションの一環として、みゆスタが協力している障碍者就労支援施設・アリスファミリーサポートで制作されたペーパークイリング製品などを購入してくださいました。

丁寧に製作された可愛いアクセサリーや、各種雑貨、日用小物の数々。

歴史ある世界規模のボランティア組織であるライオンズクラブの皆様と協働のボランティアをさせていただいたことは、私たちにとりまして大変光栄なことです。これからも様々な団体や組織と協働しながら様々な社会福祉事業や文化貢献、各種ボランティアに取り組んでまいります。

カテゴリー
イベント

みやあらいぶ 8th

~2024年4月7日~

毎年恒例のビックイベント、ミヤアライブ。北関東最大級のダンスイベントです。本年度は4月の開催となりました。


新年度最初のイベント

今回も地元アイドル愛田愛花さんと一緒にカフェとクラフト品販売、ワークショップなどを行いました。収益は地元アーティストを応援するみゆスタの活動とミヤアライブの運営に充当しますので、みんなで頑張って販売しましたよ。ご来場くださったみなさま、お買い上げくださったお客様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

商品グレードアップしてまーす♪

配信もありました

今回はラマ整骨院さまによる配信コーナーを設け、「ミヤアライブの現地リポート」と「ニッカホーム宇都宮ショールーム様の広告宣伝及び求人募集」、「違法薬物防止の啓発や保護司募集について」の情報発信などを行っていただきました。

機材完備!テントは事務所です。
みゆスタTV配信でお世話になったニッカホーム宇都宮ショールーム様。

みゆカフェ

今回の目玉商品は美味しいデカフェの「愛花モカ」。そして、毎回大人気であっという間に売り切れてしまう「パン工房ルピナス」様のパン。その他、生ビールや紅茶、お菓子類などを販売しました。Momokaさんやふわこっぺさん、チェンさんも遊びに来てくれました。

今後の看板メニューになること間違いなし。
スペシャルティコーヒーも販売しました。
今回も愛花ファミリーが大活躍!
娘のようなMomokaさん。
チェンさんも立ち寄ってくれました。
ふわこっぺ宇都宮小幡店を宜しくお願いします!

クラフト品コーナー

みゆスタのイベントでお馴染みの人気商品の数々。

楽しみながら販売してます。
あっという間に売約済みとなった商品も。

ワークショップ

キッズ向けのワークショップも好評でした。

綺麗なアクセサリー。
完成しました。
楽しく手作り。

ダンスパフォーマンス

見ごたえ抜群でエンターテイメント性の高いダンスパフォーマンスから、アクロバティックで迫力あるポールダンスなど、幅広いジャンルがあり、ダンスに詳しくない人でも観ていて楽しめる内容でした。

わくわくするような楽しさのテーマパークダンス。
大注目だったポールダンス。
カリスマダンサーYOKO 様

厳選のキッチンカーが勢揃い

行列ができるほどの人気店揃いで、お客様も大満足のご様子。

クラフトビール直売所 様
Feel Good Tacos 様
ワイルドキッチンくまくま 様

今回も楽しかった!

気付いたら日没が近付いていました。夢中になって楽しんでいると時間が経つのが本当に速く感じますね。

心地よい疲労感と充実感。次回もみんなで楽しもう!
カテゴリー
みゆスタ学園

みゆスタ学園 ワークショップ

~2024年3月31日~

宇都宮のオリオン通り「オリオンACぷらざ」で、親子で気軽に参加することができて、簡単に楽しめる独自の工作ワークショップを開催しました!

親子で楽しむ時間、そして社会との繋がりの中で「遊び、学ぶ」という文化を大切にしたい。未来を担う子どもたちが、様々な体験の機会を自然と得られるような地域環境を創っていきたい。地域協働型文化系サークル・みゆスタが開催する教育系イベント「みゆスタ学園」の想いです。

今回は親子で一緒に楽しみながら取り組める3種類のクラフト品をご用意しました。創造力や思考力、コミュニケーションなど、素朴な遊びから育まれることってたくさんありますよね。この体験が春休みの小さな思い出になってくれればいいなと思います。


御礼

この度は多くのお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。おかげさまで、イベントは盛況のうち無事に終了いたしました。また、開催にあたり、フライヤーの掲示、配布、告知活動などにご協力くださった皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。

それでは、当日の内容をご紹介いたします。


ワークショップメニュー

何を体験していただくかということが一番大切ですので、話し合いを重ね、以下の三種類のメニューに決定。夢中で制作している子供たちの楽しそうな笑顔がとても印象的でした。

春色のビーズストラップ

ペットボトルで作るバスケットシュートゲーム

ジャム瓶リメイク フラワーボトル


レクリエーションコーナー

ご来場くださったお客様に、イベントをより一層楽しんでいただけるよう、歌やギター演奏、手作りゲームのコーナーなどを設けました。

手作り玩具は大人気!展示や遊びを通してイベントの趣旨を理解してくださり、この取り組みに興味を持っていただけたようです。


ミニマルシェ

手作りの楽しさをたくさんの方たちに知っていただきたいという思いから、心を込めて制作した素敵なクラフト品を多数取り揃えて販売いたしました。


おわりに

私たちに出来る精一杯の準備をして開催した当イベント。子供たちが興味を持って楽しく遊んでくれたのが、何よりも嬉しいことでした。それと同時に、このようなイベントを開催する意義と必要性も強く感じました。これからも新たな企画を実施していきますので、ご期待ください。

カテゴリー
とらのあな

とらのあなHG(後編)

~2024年3月24日開催~

前編はコチラです。

さぁここからは真面目にイベントの内容をお伝えしましょう。もちろん執筆陣は毎回真面目に記事を書いていますが、3月末のウェブ編集会議において、前編はおふざけが過ぎるだろうとの結論になり、しばらく島流しの刑に処せられていました(ハワイ島ですが)。次も島流しにされたいなー♪まぁいいや。

はい、では時系列でご紹介していきましょう!


AcoC

毎回CCBの歌で思いっきり盛り上げてくださるAcoCさん。アコースティックでCCBを歌うのでアコースティックCCB、略してAcoC。東武一番通りで「平牧三元豚料理と梅酒の店ぱかぱか」というお店を経営しています。ぜひお店に足をお運びください。

ぱかぱか様のサイトはコチラです。

撮影:shimo_photograph様

チェン

地元で活躍しているダンサー、チェンさんによるパフォーマンス。演目は「チェンの世界」。ダンスに詳しくない人でも見ていて楽しめるエンターテイメント性のあるダンスパフォーマンスです。実際に目の前で見ると、その躍動感と迫力に驚きます!

チェン様のSNSはコチラです。

撮影:shimo_photograph様
撮影:shimo_photograph様

とももも

AcoCのトモキさんとshumomoのmomokaさんによるコラボユニット、ともももさんです。みゆスタイベントでは初登場ながら、息の合った演奏を聴かせてくださいました。

撮影:shimo_photograph様

ととろん&ユーコン

ライブハウスやイベントなどで精力的に活動されているととろん&ユーコンさん。みゆスタのイベントでも常連です。この日も気合の入ったアツいパフォーマンスを繰り広げてくださいました。

ととろん&ユーコンさんのSNSはコチラです。

そして…

ここで今回のサプライズ第一弾。

Happy Birthday ユーコン!

偶然にも本日ユーコンさんのお誕生日ということで、みゆスタからサプライズプレゼント!今日のライブはユーコンさんのご家族も来場されていました。ユーコンさん、これからも華やかな歌と踊りをみなさんに届けてくださいね!

お誕生日おめでとうございます!


ととろん&ユーコン with おとや

ととろん&ユーコン with ライブハウス「おとや」メンバーズ。楽しいセッションタイムでした。


ハスリンダン

異様な盛り上がりとなりました。みゆスタでもお馴染みのひよこ書店さんのテーマソングを歌った時には、ひよこ書店万歳コールが巻き起こりました。

ハスリンダン様のSNSはコチラです。

その時の様子ですが、コチラに音声があるようです。


吉田さん

これぞサプライズ!カッコいいシンガーの登場です。様々なアーティストと出会えるというのもオープンマイクイベントの醍醐味ですね。みゆスタのオープンマイクは老若男女、キャリアを問わずどなたでも大歓迎ですので、是非みなさまご参加ください。


SERINA

みゆスタ激推しの中学生シンガーSERINAさん。当ブログに「セリナ劇場」というコーナーを作るほど推してます。これからもセリナさんが飛躍していけるようにサポート&PRしていきます。みなさんも是非応援してくださいね。よろしくお願いします。

セリナ様のSNSはコチラです。


Honda-man

みゆスタが惚れ込んだ素晴らしいシンガーHonda-manさん。毎回魂を揺さぶられるような驚愕の歌声で会場を沸かせてくださいます。みゆスタではHonda-manさんの歌声を出来るだけ多くの人に届けたいと思っています。

Honda-man様のSNSはコチラです。


バンダナ

前編の最初の写真にも出てきましたバンダナ(バンダナーズ?)のお二人です。歌と笑いで大いに盛り上げてくださいました!歌と演奏もお見事。毎回ご出演していただきたいユニットです。


Asuka

歌唱力の凄まじさと美貌を兼ね備えた驚異のシンガーAsukaさん。壬生町おもちゃのまち駅西口前のライブハウス「おとや」様で活動しています。こんなにも素晴らしい実力派シンガーが多数存在する栃木県。イチゴだけでなく音楽も全国に誇れますね。


おとやオールスターズ

(川津店長・深海オクト・まこっちゃん・Asuka・Honda-man・SERINA)

今日のイベントが笑いの絶えない楽しくハッピーなものとなったのは、こちらのみなさんの活躍のお陰です。実力派揃いの「おとや」のアーティストたち。音楽を愛する気持ちが伝わってくる素晴らしいライブでした。みなさんもライブをやるなら壬生町おもちゃの駅西口駅前の「A LIVE STATION おとや」さまへ!ぜひぜひ宜しくお願いいたします。

おとや様のサイトはコチラです。


momoka

本日のトリは、みんなの歌姫momokaさん。アーティスト&コンポーザーのshuさんとのユニットshumomoでもお馴染みです。今回はmomoka from shumomoということで、ソロでご登場。正統派の美声に観客一同大感動でした!

momoka様のSNSはコチラです。

そして…

ここでサプライズ第二弾。

祝!☆卒業!

本年度、みゆスタのイベントで共に頑張ってくださり、たくさんの方々に素敵な歌声を届けてくださったmomokaさん。これから社会人としての一歩を踏み出します。みゆスタ一同より心からの感謝とお祝いを申し上げます。

momokaさん、ありがとう!そして、ご卒業おめでとうございます!


延長戦

イベントは終わっても、気持ちは燃え続けているので完全燃焼するまで終われないですよね!限界まで楽しんでください!

AcoC

とももも

ととろん&ユーコン with Honda-man & momoka

ととろん&Honda-man


みんなありがとう

今回も楽しい一日となりました。

【お知らせ】これまでイベントの様子や記録などは当ブログに写真や記事で残してきました。それに加えて、最近、遅ればせながら世の中の潮流に合わせ、動画での配信・録画配信を本格的に開始いたしました。まだ細かい編集まで手が回らないため、そのままアップロードしている状態ですが、これから少しずつ改善していきます。是非チャンネル登録をお願いいたします。

コチラからご覧ください。


あとがき

というわけで、

今回のイベントも無事終了。

楽しい時間は一瞬で過ぎ去ってしまいますね。

だけど、たくさんの素敵なハローがありました!

 

 

 

 

 

グッバイは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ…

それぞれの心の中にあるのでしょう。

( ゚ 3゚)~♪知らんけど


おわりに

「楽しみながら地域に還元!」微力ではありますが、これからもご出演・ご出店・ご出展・ご協力くださった皆様を継続的にPRしていけるよう、いろんなことにチャレンジしてまいります。みなさま、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。